I READ THE NEWS TODAY, OH BOY

舞台、俳優DD、サブカルかぶれ等

ネオ空気系アニメ「刀剣乱舞-花丸-」がすごい

 

 アニメやライトノベルなどのサブカルチャー領域において、対をなして定義されるジャンル類型が存在する。セカイ系⇔空気系の対比である。

 セカイ系はしばしば登場人物の心情が世界そのものの破滅や揺らぎに直結する危機的な物語類型であり、サブカルチャー批評においてはそれらがアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の影響を色濃く受けていることからしばしばポスト・エヴァンゲリオンという形容をなされるものである。 一方、空気系は登場人物(ほぼ確実に、それらは美少女である)の無意味ともとれる日常会話や日常生活をえんえんと垂れ流し、コンテクストが皆無といっていい物語進行がなされることが特徴だ。「まんがタイムきらら」系列の作品がアニメ化される際に特にその傾向は顕著とされ、内容が無いにもかかわらず、コンスタントに空気系作品が量産されていることから、一部層からの根強い支持があることがうかがえる。

 空気系に属する作品群は、はっきり言ってどの作品も物語にこれといった特徴はなく、また、キャラクター類型も斬新さがなく特徴が使い回されているにもかかわらず支持を集めているのは、空気系作品がアニオタの墓場アニオタの老人ホーム的役割を果たしているからであると個人的には解釈している。 空気系作品を鑑賞する上での最大のメリットは、「何も考えずに視聴できる」ことである。

 バトル系アニメ、登場人物の成長を堅実に描くアニメ、ハーレムアニメなどはエンターテインメントとしてかっちりと成立を遂げている点において一定の評価がなされるが、その反面視聴者は物語の解釈に相当のエネルギーを消費してしまうことになる。年間170本もの深夜アニメが放映される現代において、「アニメは見たいけど疲れたくない」「萌えたいけどシリアスな話は嫌だ」という大変ワガママなアニオタの要望にピンポイントで応えているのが空気系作品の存在である。そしてそのような、いわば「悟り」的状態(つまり、アニメに物語性や成長を求めなくなること)に到達するのは得てして大量のコンテンツを消費しきった人間であるのが、空気系がアニオタの墓場だと呼ばれる所以だ。

 本記事で取り上げるアニメ「刀剣乱舞-花丸-」は、恐るべき人気を誇るブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」の初アニメ化作品であり、もう1つのufotable制作によるアニメ化プロジェクト「活撃 刀剣乱舞」とは対をなす、いわば「ユルい方」の作品である。 アニメ冒頭でも語られるように、「とある本丸のとある刀剣男士による花丸な日々の物語」を標榜しており、基本的には広大な本丸の中で、ユルい絵柄の刀剣男士たちがユルい日常(それは畑仕事であったり、料理であったり、買い物であったりする)を延々と繰り広げるだけの物語である。たまに戦闘が挟まれたりするが、重要なのはその戦闘はあまり深い物語性を持たないということだ/つまり、それは戦闘シーンが無くても物語は成立するということを意味する。

 コンテンツ「刀剣乱舞」において重要なのは、キャラ萌えを背景としてコンテンツ全体が動いていることであり、これは原作がストーリーに依存しない(作業ゲーとも揶揄される)ブラウザゲームからきていることにも由来するが、一部キャラ間に設定されている関係性、また実在の刀をモデルにしているため、元の持ち主や逸話などに由来するストーリーを除いては基本的にキャラ萌えだけで骨組みが成り立っている。

 このような原作をアニメーション化する際、脚本家はストーリーをまったく新しく創造するか、キャラ萌えだけで引っ張って「空気系」化するかという選択を迫られることになり、たとえばアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」は前者と後者のどちらかをきっぱり選択することができず結果として各方面からの恐るべき低評価を受けることになったが、「刀剣乱舞-花丸-」は開き直って後者に振り切ることで「内容のある」アニメを求めていた層を切り捨ててキャラ萌え層を取り込むことに成功したといえる。

 刀剣乱舞-花丸-が女性向けアニメコンテンツにおいて非常に斬新だったのは、何も考えずに視聴できるという、いわば萌えの垂れ流しを何のためらいもなく延々と繰り広げる「内容のないクソアニメ」とも取られかねない作品を堂々と世に出し、ありそうでなかった(男性向けにおいては当たり前の)「空気系」的価値観を女性向けジャンルに提示したことである。

 当然ながらこの作品類型には反対意見も多く、原作ゲームからのキャラ改変や特定キャラの頻出、ひいては脚本そのものに対して批判が巻き起こり、インターネットでは女オタ特有の大学級会が開催されてしまった。だが、そのような議論をまったくもって愚かだと断罪せざるを得ないのは、この作品類型→批判/議論というコンテクストはサブカルチャーにおいて00年代というはるか昔に消費され尽くしてしまったものだからである。「意味のないアニメ」として作られたものに対して意味を求めるのはまったくもって消費の方法を履き違えていると言わざるをえない。

 もっとも、この世には刀剣乱舞というゲームに命をかけている人たちがたくさん存在し、自分が命をかけているゲームの初アニメ化がまさしく空気だった場合、怒りを買ってしまっても致し方ないといえるだろう。ただし本作品の作り手にとっては、(特に本作品の制作会社である動画工房は「ゆるゆり」「NEW GAME!」「未確認で進行形」「GJ部」などの空気系作品を生産しつづけてきた歴史がある)空気系というジャンルは「スタンダードな」ジャンルであった為、従来のファンとの間で齟齬が生じたという分析が可能になる。 その点、男性向けジャンルにおいて類型として確立され、消費されつづける「空気系」は、代用のきくキャラクター/代用のきくストーリー/次々に出現する新コンテンツというフレキシブルさを兼ね備えているため、このような議論は起こりにくい。

 「刀剣乱舞-花丸-」では、主人公である大和守安定の成長が描かれる……と書けば聞こえは良いが、実際物語中で安定の成長物語に割かれる時間はごくわずかであり、最終回では「安定は修行に向かい帰ってきて立派になりました!めでたしめでたし!」というかなり雑な描写がなされている。 この点、本作品は物語性を完全に放棄しているため、物語性を期待していたファンにとっては顰蹙以外の何者でもない。

 しかし、ここはアニオタの墓場なのだ。

 キャラ萌えと日常だけが垂れ流され続ける、ベーシック・インカムの導入された世界なのだ。

 中途半端に物語性を追求してコケた少女漫画アニメや奇をてらって失敗した乙女系アニメを数多く見てきた結果、女性向けコンテンツに失望していた視聴者(つまり私だが)にとって、「刀剣乱舞-花丸-」の出現はまさしく福音である。なぜ女性向けジャンルにこういう作品が今まで無かったのか! 2016年まで出現を待たなければいけなかったのは、大変に不幸なことだと思う。 物語性を放棄していてもいい。萌えがそこにありさえすれば。これは思考そのものを手放していることと同じで、いわゆる「意識高い」アニオタ層からすれば退化以外の何物でもない。謗りは免れないであろう。しかし「意識高い」層から謗りを免れないからこそ、「空気系」はサブカルチャーに留まっているということを忘れてはならない。空気系がアニオタ界において「墓場」から脱出することはないのは、空気系への没頭が退化、逃げであるからだ。彼らはアニメを鑑賞するときに思考し、没頭し、きっちり消化し考察することを美学としているため、空気系に対してしばしば「中身がない」などの評価をくだす傾向にある。そして、その評価はまったくもって正当なものであることが、問題をさらに深刻化させているといえるだろう。

 「刀剣乱舞-花丸-」が"ネオ"空気系と形容できる理由は、一見して超人気コンテンツであり、ビッグタイトルである「刀剣乱舞」が空気系というサブカルチャーの極地に身をやつしたことが大きいだろう。

 なお、やや主題から脱線するが、アニメ「ストライクウィッチーズ」との類似についても本記事で述べておきたいと思う。「ストライクウィッチーズ」は「刀剣乱舞」と同じように、擬人化作品/組織を有し、戦う/独自の世界観/キャラ萌え/日常要素という特徴を有しているが、最も異なるのはシリアス展開の有無であるといえる。しばしば「日常要素=日常系/空気系」だという誤解がアニメオタクには発生するが、空気系において重要なのは「日常が大きく揺らがない」という、一種の芯の太さであるため、作中でキャラクターたちが年を取り魔力を失っていく「ストライクウィッチーズ」は、確かにミーナ中佐がパンツの圧でネウロイを撃退するといった"空気系"回は存在するものの、どちらかといえば主軸に「有限なもの」を置いた作品であるといえる。この点、刀剣たちは年も取らず、姿も変わらなければ(「折れる」要素を作り手が有意に排除している限り)日常が大きく揺らぐこともない。

 

 

いきなり紹介!完全舞台制作マニュアル2017

あなたが2次元オタで、好きな作品がなんと舞台化決定してしまったり、うっかり舞台俳優にハマってしまい、舞台に延々と通う羽目になったときに、日程や劇場、出演キャストや、脚本家や演出家も勿論大事なのですが、最も大事といえる項目は舞台のすべてを仕切ることになる制作会社の存在です。この記事では、戦国時代の様相を呈している、主にイケメン・2.5次元舞台の制作会社について、独断と偏見をもって解説していきます。 関係者の方が見られた場合におきましても、心おだやかに読んでいただけますとたいへん幸いです。まあ、独断と偏見だしね。結局、自分の感じ方次第みたいなとこあるしね。ですが、やはり心構えというものは大切だと経験上思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

ネルケプランニング

2.5次元舞台ブームの主犯火付け役といわれている。もともとは声優のキャスティングとかをやっていた会社らしいが(ちなみに、ウィキペディアにも堂々とかかれているのでどうしようもないが、声優関係においては悪評があったらしい)、オタの間にはミュージカル「テニスの王子様」ロングランによって2.5系の制作会社として広く知られることとなった。舞台の制作本数においては突出しており、その分経験が積まれているのか、運営がグダることは少なく安心感があるように思える。ただし、特定俳優の重用(加州の人など)が目立つため、社内から闇を感じるとの意見も。多分、AiiAを年間通して半分くらい抑えているのはこの会社。あのプレハブのどこがいいのか疑問(多分、値段)。

最近では公式サイトが乗っ取られ、2.5次元舞台に対するヘイトが日々蓄積されていたオタからはざまあという声が散見された。また、なぜかサンリオと組んでおり、ピューロランドでの公演「ちっちゃな英雄」やミュージカル「SHOW BY ROCK!!」などもネルケが手がけている。テニミュ俳優などのネルケ作品で実績をあげた俳優が唐突にテコ入れのような形で「ちっちゃな英雄」に投入されることがあり(味方良介、石渡真修など)多摩流しとして恐れられ動向が注目されている。

とにかくビッグタイトルを速攻で抑えて自社のキラーコンテンツにしたいという意向が伝わってくる作品制作が多い(ミュージカル「刀剣乱舞」、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」、ライブ・スペクタクル「NARUTO」など)。その反面、中小規模でのコンテンツ新規開拓にも意欲を示しており、「中の人などいない」とする強固な村社会独自の世界観を築いているアイドルステージシリーズは2011年の「少年ハリウッド」初演以来6年間の歴史を誇っている。

特徴として、ネルケにはお抱え演出家・脚本家のような人物は存在していないため、良くも悪くも作品ごとに全く評判が異なっている。原作オタから手放しで賞賛を集める作品もあれば、解釈違いが問題になって学級会になってしまう作品もあるため、フタをあけてみるまで原作オタにとっては気が気でないかもしれない。

 

マーベラス

ネルケほどの制作本数はないが、2.5次元舞台のビッグタイトルが多いため(舞台「刀剣乱舞」、ミュージカル「薄桜鬼」、舞台「弱虫ペダル」、「あんさんぶるスターズ・オン・ステージ」、舞台「K」など)、オタ学級会のやり玉に挙がることが多く存在感のある制作会社。

特徴としては、個性の強い演出家・脚本家を呼ぶことが多く(末満健一、西田シャトナーの起用など)原作の解釈やキャラの演出が問題になりオタのあいだで学級会が起きてしまうことがままあることが挙げられる。また、やはり特定俳優の重用が目立ち、最近では「ミュージカル「薄桜鬼」~黎明録~」に土方歳三役で出演していた佐々木喜英を「ミュージカル「薄桜鬼」~原田左之助篇~」では風間千景役にキャスティングするという超ウルトラCを披露し、同じ作品の中で同じ俳優が違う役を演じるという不可解な現実に直面したオタが大学級会をおこす事態が発生した。

その代償なのかはさておき、運営面においては比較的しっかりしている気がする。

 

日本テレビ

舞台「真田十勇士」、舞台「里見八犬伝」など、基本的には骨太な作品を規模の大きいツアーでまわる舞台が特徴だが、時々「マジで?」みたいな訳わからん舞台を上演することがある。「マジで?」みたいな作品の場合、下請けに制作を全部丸投げしているので日テレはほぼ名義貸し状態であり運営に関わることは全く無い。舞台「闇狩人」では、下請けが北九州公演の運営だけをさらに孫請けに丸投げしていた為、最終的に予算が雀の涙になっておりキャストがやっすいビジホに宿泊、さらに現地と日テレとの意思疎通が全く取れておらず運営がグダりまくっており、その所業はオタをことごとく絶句させた。

「マジで?」みたいな作品以外は、正直ずーーーーーーっと真田十勇士里見八犬伝を繰り返し上演している。それ以外にレパートリー無いんか。

 

る・ひまわり

主に歴史もののストレートプレイ作品を上演しているが、「るひま俳優」と呼ばれる俳優が存在するほど特定キャストを重用すること、根強い固定ファンに支えられて興行が成り立っていること、ストレートプレイのはずなのに一部公演では2.5次元舞台のような「一幕芝居/二幕ショー」方式を採用しアイドルばりのパフォーマンスを俳優が繰り広げることから、強烈なとっつきにくさを有する制作。独自の雰囲気が肌に合えば舞台は面白いが、内輪ネタ、楽屋落ち、唐突なエチュードなどが多いため、時に辛辣な批判を受けている。また、批判の矛先は異常に長い上演時間にも及び、一幕前半→休憩→一幕後半→休憩→二幕と平気で4時間くらいやっていたりすることがある。狂気の沙汰。作品ごとに、俳優によるアイドルばりのオリジナル曲PVをYouTubeにアップロードしている。

 

クリエ

原作ものとオリジナル作品を半々程度の割合で上演しており、「極上文學」シリーズ、「ハンサム落語」シリーズ、「Club SLAZY」シリーズなどの独自路線をひた走っている。(メサイアシリーズは、クリエ制作からぬけたそうです。無知さらしてすみません)作品の評判は良い。中小規模の劇場での上演が多く、メジャーな2.5次元作品と比較するとややサブカル的な位置にある制作ともいえる。

 

キティエンターテインメント

SHATNER of WONDERシリーズなど、コンスタントにストレートプレイ作品を上演している。評判は、正直作品次第という感じ。ピンキリ。会社内に俳優のマネジメント部門も存在し、以前は玉城裕規、中村誠治郎、川隅美慎、根本正勝などが系列含めて所属している実力派事務所だったが、内紛が起きたのか突然有名どころ全員が辞めた。先が思いやられる。

 

東映

制作にクレジットされている作品が年に数本上演されるが、TOEI HERO NEXTステージなど一部の作品を除いて基本的に運営はもう一段階下の会社に丸投げしている。戦隊・ライダー俳優をやたらキャスティングするので、もしかすると口出しするだけしているのかもしれない。

 

 

「この制作ってこの舞台しかやってないじゃん」みたいな零細制作は外したら貧弱になってしまいました。

何かここ取り上げてほしいみたいな制作があったらどしどしお寄せください。

 

 

一生で趣味にかけられる熱量って、決まってるのかもね

plus14.hateblo.jp

 

先月宣言、とゆーか別に宣言せずともガッツなんてもうしねーよ疲れたからって感じだったので、あっけなくガッツを辞めた。それから何して生きてるかというと、もう、ずーっと、だらーーーーっと生きている。かなりどうしようもない。

まず、働いてない。かのブログを書いたのは入院中だったが、退院後、バイト先に給料取りに行って、療養するんでシフトしばらく出せませんって嘘ついて、フェードアウトした。さよ~なら~。私は紅ショウガみてーな髪色してるあのボーイが辞めない限り、天地がひっくり返っても復職はしねーからな、くっそ!ざまあ!(一労働者の悪あがき) なので、働いてない。

なぜ働いてないかとゆーと、私は、服にも、美容にも、グルメにも興味、ないし、そもそも退院してから、ずーーーーっと引きこもっている。観劇に行くとき以外は、昼夜逆転してるので朝方か昼に寝て、夕方か夜起きている。深夜に起きているので、必然的に、外に出てもなにもやることがない。なので、ずーーっとネトゲしたり、KindleでBLまんが買って読んだり、ガッツをしていた3年間のあいだに全てスルーしていたアニメを失われた時を取り戻すがごとく見たり、本読んだりしていると朝になっているので寝る。その繰り返し。その無限ループで1日が終わる。

そう、わたしは、推しにお金を使わないと、支出がほぼゼロに近くなるという、恐るべき人間だったのである。 驚愕の事実!

まあ、観劇もお金、かからないわけではないよ?でもさ、せいぜい、普通に好きな舞台見まくっても、月にいって3万とかでしょう。グッズとか、買わないしね。でもそんなん、働かなくてええやないですの……。どこに働く意味が??

と、いうわけで、働くのやめました。 働かないということは、予定がまじで無いということである。何も無い。1日、1週間、1ヶ月、すべてのスケジュールを自分で構築することが可能になる。自由。見渡す限りの自由が眼前にひろがっているのである。私は脳内のスケジュール帳にばばーんと「ひだまりスケッチを全部見直す」という予定を1週間くらいにわたって書くのだ。シンプルイズベスト。

 

そして、やはりガッツを辞めたことで、0か100かみたいな極端思考を持つわたしは、ぜんぶ追えないなら信心とかどーでもいーや…的状況におちいり、ひまなので他の若手俳優のブログなどをめちゃくちゃ読んでいる。

廣瀬智紀のブログがおもしろすぎて1年分くらい読んだしウケすぎてどんな演技するのかきになって映画のセブンデイズを観た。 前後編…。ひまだからこそなし得る技である。高校生役に違和感なくてよかったです。

そしてなぜか「超特急のふじびじスクール!」というバラエティ番組にちょーハマってしまい、おもしろすぎてもったいないのでちょっとずつ見進めているのだけど、超特急すごいね。ダンスできて、歌も歌えて、バラエティの才能もあるのか、まじ、スタダすげーわ(手のひら返し)。超特急のライブいきたい。ペンライト振り回すのは苦手だけど他のオタの人の挙動を見てカルチャーショックうけたい。だから行きたい。

 

あと、ガッツ辞めて気づいたけど、くっそ茶の間で申し訳ねえけどまあ何してるか気になるし観に行こ…って舞台バイオハザード5公演くらい入って舞台ダンガンロンパも2公演くらい入るんですけどこれ多分フツーのものさしで測ったらファンって言ってもいい?いいよね?いい量だよね?!そうか、世の中の俳優厨とゆーのは、これくらいのラクさで俳優を応援していたのか…!!やっと気づいた……!! これは私にとっての革命であった。なにしろ私がヒキニートしながらてきとーに行ってる公演量でも、世の人はこれでおぬしを俳優厨として認めようと言っているのだ。まじかよ~~~!!!!

でも、やっぱ私はもう、横浜厨では、決してないし、横浜くんのことやや気にかけ気味なヒキニートではあるけど、横浜厨にはもう、もどれないのだ。多分。かなしいけど。

 

昨日ダンガンロンパを観てきた。

なんかもー2年位の知り合いになる現役ガッツの友人をさそった。来てくれた。ありがたい。ひさびさに推しをみて「やっぱ、生きてたわ」とか、そりゃそーだろ的感想を抱いて、終演後にとりきに行った。私はひたすら鳥をたべていた。

友人はもう、ほかの俳優を好きになったとしても、いまみたいに応援するのは無理だろう、的なニュアンスのことを言っていた。 友人は、俳優に5万のレザーブルゾンをあげたりしている。そりゃもー無理だろーなーと私も思った。

私も、無理だろーなーと思った。 高杉まひろちゃんのこと推しても、安西くんのこと推しても、超特急のこと推しても、楽しいと思えるどんなコンテンツに出会えたとしても、

たぶん、彼のこと好きだったときみたいに、来るかもわかんない場所で3日間待ち続けたり、来るかもわかんない場所で10時間待ち続けたり、夜行バスとLCCで全国ツアーまわったり、10万のコートあげたり、4時間の舞台のマチソワを9日間続けたり、たぶん、たぶんそういう、膨大で途方もないエネルギーをつぎこんで、結果を出すような応援のし方は、もう私には、できないんだと思う。一生。

それは、残念なことに、というよりかは幸いにも、近づけば近づくほどに、知りたくないことを知ってしまうことや、相手も自分も傷ついてしまうことさえあるということを、身をもって学んでしまったから、全力をかけて人を応援するのは、もうギャンブルだとしか思えなくなってしまったのだ。

友人は、「相手を対象にして、応援していくということは、やがて土足でその人の中にはいっていくということだと思う」といっていた。

アイドルとか、アーティストは、自分のファンだけじゃなくて「世間」という大海にむけてなにかを発信できるけど、舞台俳優は劇場という狭い箱の中にとじこめられているから、自分のファンがいやになった場合に、それ以外の母数が圧倒的にすくないから、閉塞感あるし、相対的にファンの存在感も多くなるから、こわいよなあ。

一周回って、俳優との接触や俳優への深入りが恐怖になってしまったヒキニートは、このまえ大原海輝くん(横浜くんと舞台で共演後、ヒキニートの中でアツい)のLINE LIVEを、コメントしてる厨のバチバチをみて心をいたませたくない…DDとしてコメントするのも深入りするようでこわい…という、完全なビョーキ精神によりリアルタイム視聴をとりやめた。 つらい。 そのあと録画で見たら、大原くんがTYPE-MOON好きという情報をゲットしてしまい、良さみに震えた。

虫のよい話だけど、私はもう、だれかを応援して、いろいろ知りすぎて傷ついたりしたくないのだ。だから、浅く広く、安全圏から俳優とか舞台とかをたのしんで、面白いナーかっこいいナーで、ことを済ます。ゆえに、淡白なのです。

気力を失い、現実がこわくなってしまったので、そうやって遠くからしか眺めることができない。

現実なんてこわくない!って思えるほど応援する気力に溢れられる、なにかにわたしはこの先出会えるのだろーか? 自信ない。

一生で趣味にかけられる熱量って決まってるんじゃないかと思う。何か、わたしは3年間でそれを95%くらい使い果たしてしまった気がする。なので、趣味に関しては、もう老境に達しているといえるのではないだろうか。

またあの狂った疾走感を味わえないのかとおもうとやや寂しい。でももう傷つきたくないから、それでいいや。

 

www.youtube.com

 

戻らない過去に 君だけは

お願い安らかな 安心を見ててほしい

でも君はそう 絶対いい奴じゃない

とめどない過去は繰り返す

激しく虚しく響きわたる

思い出す涙止まらない

 

戻らない過去は僕だけに

激しく激しく 突き刺し貫通してく

こんな僕が脆くていいわけがない

とめどない過去は繰り返す

激しく虚しく響きわたる

思い出す涙止まらない